40代猫と投資とその他の雑記

サラリーマンが投資結果と猫との暮らしや、その他もろもろを書いています。

運用状況と配当受取状況21/10/1 (第12回)

米国株投資を始めて12か月を迎えました。

 

9月は入金¥30,000-と、FX口座で長らく眠っていた預け金¥158,157-を振替えて、

合計で¥188,157-円を入金しました。

 

9月末に口座を見れなかったので、少しずれて21年10月1日の終値ですが、

21年9月末とした資産状況です。

f:id:oneofmobinthisWRD:20211002100532p:plain

(前回の資産状況)

f:id:oneofmobinthisWRD:20210904165459p:plain

 

これまでの入金合計は1,578,157円です。

配当や実現損益を含めトータルで+139,731円でした。

 

9月の購入銘柄は、以下の通りでした。

ティッカー 銘柄名 数量[株] 単価[USドル]
ABBV ABBVIE INC 1 108.53
CM CANADIAN IMPER 1 112.8393
ENB ENBRIDGE INC 7 39.355
LYB LYONDELLBASELL 2 90.04
MQ MARKETA INC 1 26.8
T AT&T INC. 2 27.39


今月もマルケタを1株買い足しました。

アッヴィ、エンブリッジも株価が下がって来ていましたので買い足しです。

 

AT&Tは、配当金で買える株価で、利回りも高い銘柄なので配当が溜まると買います。

金融株も増やしたくて、カナディアン・インペリアル・バンク・オブ・コマースを新規で買ってみました。

素材セクターの比率を上げるため、こちらも新規で、ライオンデルバセル・インダストリーズを買いました。

 

アメリカ市場に上場している、他国企業の税金は、アメリカ企業と同じ税率が適用されていないようですので、10%の源泉徴収にはなっていません。

ですが結局、確定申告でマックス20%弱以上の納税額は返ってきますし、大した問題ではないです。

 

 この結果、セクターでの取得総額毎の比率は以下のようになりました。

f:id:oneofmobinthisWRD:20211002102110p:plain

 

セクター毎の取得価格と評価損益はこのようになりました。

f:id:oneofmobinthisWRD:20211002102204p:plain

 

今月の配当金の受取状況です。

入金日 銘柄コード 銘柄 受取金額$
2021/9/28 BAC BANK OF AMERICA 0.76
2021/9/28 LMT LOCKHEED MARTIN 2.34
2021/9/28 VYM VNG HI DIV YIELD 1.35
2021/9/22 SQM SOCIED QMC CHILE 0.4
2021/9/21 DUK DUKE ENERGY CORP 0.89
2021/9/21 VTRS VIATRIS INC 1.58
2021/9/17 ED CONSOLIDATED EDI 3.49
2021/9/17 K KELLOGG CO. 1.57
2021/9/17 MCD MCDONALDS CORP 1.16
2021/9/17 MET METLIFE INC 2.16
2021/9/14 CVX CHEVRON CORP 7.24
2021/9/14 DOW DOW INC 1.26
2021/9/14 XOM EXXONMOBIL 1.57
2021/9/9 JNJ JOHNSON&JOHNSON 0.95
2021/9/9 PFE PFIZER INC. 5.62
2021/9/6 ENB ENBRIDGE INC 4.5
2021/9/6 FTS FORTIS INC 0.68
2021/9/3 FE FIRSTENERGY CORP 1.75
2021/9/3 TFC TRUIST FINANCIAL 0.86
2021/9/2 HP HELMERICH AND PA 1.12


税引後TOTAL
$41.25-でした。

運用額100万円クリアで、次は200万円で5%、月々8,000円超を目標に頑張ります。

$50の壁が見えてきました。

 

株式投資を始めた20年9月からの、

配当のセクタ―別累計額は以下のようになり、

累計総額は$242.41-となりました。

f:id:oneofmobinthisWRD:20211002102508p:plain

 

 

※以下、投資マイルール。

1銘柄当たりの投資額を、総投資額の5%を目途に運用を調整していきます。

年間配当利回りと同程度にすることで、紙切れになったときに1年で回収できるようにです。一気に何社も紙切れになると全然意味ないですけれどね。 

セクター毎の偏りもないようにしたいと思っています。

また、NISAで保有した銘柄は極力持ち続けます。